歯科衛生士ブログ
どうして永久歯の前に乳歯が生えてくるの?
皆さんはもう、おとなの歯に生え替わりましたか?
子どもの歯のことを「乳歯」、おとなの歯のことを「永久歯」と呼びますが、どうして、最初から永久歯が生えてこないのでしょう?
「乳歯」と「永久歯」ってなに?
子どもの歯「乳歯」は、生後6か月から8か月にかけて、下の中央から生えてきます。
それから徐々に生え揃っていき、人それぞれに差はありますが、2歳半〜3歳くらいになると、全ての乳歯が揃ってきます。
その後、6歳前後になると、永久歯が生えてくるようになります。
永久歯の歯並びがそろうのは、9〜12歳くらいにかけて。人によっては、20歳を過ぎてから奥歯に「親知らず」が生えることもあります。
やっぱり、わざわざ「乳歯」が生えてから「永久歯」が生えてくるなんてめんどくさい!
すぐに永久歯が生えてくればいいのに…と思う人もいるかもしれませんが、それには、実は理由があるんです。
まず「乳歯」が生えてくる理由
人間はみんな、生まれてすぐは赤ちゃんです。
母乳や粉ミルクを飲んで成長します。
この頃は、歯は必要ありません。
1歳頃になると、ミルクだけでは栄養が足りなくなり、もっと栄養価が高い「食べ物」を食べる必要が出てきます。
そのため、食べ物を噛んで、細かくするための「歯」が必要になるのです。
ところが、おとなの歯である永久歯は硬く、できあがるまでに5年以上の時間がかかります。
そのため、まずは小さめで、エナメル質や象牙質の厚みが永久歯の半分で、すぐに使える乳歯が先に生えてくるのです。
この乳歯を使って、子ども時代はご飯を噛んだり、細かくしたりするのです。
それから、ようやく丈夫な永久歯に生え替わりが進み、さらにおとなのアゴの大きさと筋肉の強さに適した永久歯の歯並びが完成するのだそうです。
ちなみに、乳歯も永久歯も、生えたばかりは弱く、虫歯になりやすいのだとか。
永久歯が生えたら、ていねいに歯みがきして、長く使えるようにしましょうね。